入試情報
大学院入試概要
令和5年度 大学院人文社会科学研究科(修士課程)入学者選抜の概要
人文社会科学研究科では、入試を「秋入試」と「春入試」の2回実施します。入試には、一般選抜のほか、社会人と外国人留学生に向けた特別選抜があり、出願資格および選抜方法が異なります。試験科目や出題範囲等の詳細は、募集要項を ご覧下さい。
なお、外国人留学生特別選抜出願者には、一定の日本語能力を求めておりますので、特に注意して下さい。
募集人員
- 人間科学専攻 17名
- (秋入試12名、春入試5名、ともにリカレント専門教育選抜、留学生専門教育選抜を含む)
- 社会科学専攻 14名
- (秋入試6名、春入試8名、ともにリカレント専門教育選抜、留学生専門教育選抜を含む
・令和5年度 人文社会科学研究科(修士課程)学生募集要項(PDF)「※現在は募集していません。」
人文科学専攻・社会科学専攻の令和5年4月入学者の追加募集を行います。
・令和5年度【追加募集】 人文社会科学研究科(修士課程)学生募集要項(PDF)
※募集要項の郵送による請求は期限に間に合わないので、このPDFを印刷し、出願をしていただいて構いません。
募集人数: 若干名
出願期間: 令和5年2月17日(金)~2月21日(火)【追加入試】
試験日時: 令和5年3月4日(土)10時から【追加入試】
募集要項および文化科学専攻の過去問題(1年分)の請求方法(大学院)
※出願希望者は下記方法により募集要項を請求して下さい。なお、人文社会科学部学務グループ窓口でも配付しております。
郵送での請求方法
角形2号の返信用封筒に送付先を記入し、390円分の切手を貼ったものを同封してご請求下さい。
また、文化科学専攻の令和2年度(1年分)の入試問題も請求する場合は「大学院学生募集要項及び文化科学専攻過去問請求」と明記して下さい。
また、過去問は過去3年分までしか開示しませんので、それ以前の過去問については、お見せすることができません。
請求先:〒310-8512 水戸市文京2-1-1 茨城大学人文社会科学部学務グループ
封筒表に朱書で「大学院学生募集要項請求」または「大学院学生募集要項及び文化科学専攻過去問請求」と記載して下さい。
問い合わせ先:茨城大学人文社会科学部学務グループ
hum-gakumu@ml.ibaraki.ac.jp
人文科学専攻及び社会科学専攻については、インターネット上で公開しています。以下をご覧ください。
茨城大学大学院 人文社会科学研究科 過去問題
入試過去問題閲覧・ダウンロード
年度 | 秋入試 | 春入試 | 追加募集 |
---|---|---|---|
令和2年度入試 文化科学専攻 | ○ | ○ | - |
令和3年度入試 人文科学専攻 | ○ | ○ | ○ |
令和4年度入試 人文科学専攻 | ○ | ○ | - |
令和2年度入試 社会科学専攻 | ○ | ○ | - |
令和3年度入試 社会科学専攻 | ○ | ○ | - |
令和4年度入試 社会科学専攻 | ○ | ○ | - |
研究生(大学院)
修士の学位を有する方、またはそれと同等以上の学力があると認められる方が、特定の専門事項を研究する目的で、1年以内を在学期間として大学院に入学する制度です。入学の時期は4月もしくは10月になります。詳細は入学案内をご覧下さい。
- 人文社会科学研究科研究生入学案内[外国人留学生以外](PDF)
- 人文社会科学研究科研究生入学案内[外国人留学生](PDF)
- 国外居住者の「在留資格認定証明書」について(PDF)
- 外国人留学生(研究生)提出書類(両面印刷。様式第3号は必要部数分を各自でコピー)(PDF)
- 健康診断書(様式自由ですが、日本国内の病院を受診する場合は、この様式を使用していただいても構いません)(PDF)
・外国人留学生
科目等履修生(大学院)
本学研究科の学生以外の方で、大学を卒業した方、またはそれと同等以上の学力があると認められる方が、本学大学院が開講している授業科目を1科目又は数科目履修する目的で、1年以内を在学期間として入学する制度です。大学院の正規の単位となりますので、各種職業資格(教員免許状など)の取得要件を満たしたい方、興味のある分野について勉強したい方などに利用されています。詳細は入学案内をご覧下さい。
- 人文社会科学研究科科目等履修生入学案内[外国人留学生以外](PDF)
- 外国人留学生向け大学院科目等履修生入学案内は人文社会科学部学務グループへお問い合わせください