HOME > 大学院案内 > 大学院人文社会科学研究科紹介

大学院案内

大学院人文社会科学研究科紹介

大学院人文社会科学研究科紹介 「人文科学専攻」では、文芸・思想、歴史・考古学、心理・人間科学、公認心理師に関する研究を行い、その研究から得られた専門知識を教授します。
 「社会科学専攻」では、メディア・情報社会、法学・行政学、経済学・経営学、地域政策に関する研究を行い、その研究から得られた専門知識を教授します。
 授業は、密度の濃い少人数教育です。2年間にわたる教員の丁寧な指導の下で、専門的なテーマを修士論文として執筆します。同級生と日々、切磋琢磨しながら、「大学院共通科目」や「研究科共通科目」で幅広く深い教養を吸収し、「コア専門科目」で高度な専門知識を学び、「キャリア支援科目」で専門職業人に必須の技能を身につけることができるような、独自のカリキュラムが編成されています。
 また、社会人の方々には、履修が容易になるような様々な方策を実施しており、留学生にはきめ細かい日本語教育を保証しています。

課程の概要

 修業年限は2年で、所定の単位を修得し、指導教員のもとで研究の成果を論文等にまとめ、審査と最終試験に合格すると、修士(学術)の学位が授与されます。さらに、中学校教諭および高等学校教諭の1種免許状の授与資格を得ている人が、研究科に在学して所定の単位を修得した場合には、それぞれの専修免許状(国語、社会、地理歴史、公民、英語)を取得する資格が得られます。

人文社会科学研究科の教育研究の目的

 変化の激しい社会の中で、永く高度専門職業人であり続けるためには、広い視野を持ちながら自ら専門性を深化・拡張し学び続けられる能力が必要です。
 わたしたちの研究科では、人文科学あるいは社会科学に関する探求を通じて、高い専門知識と能力を持ちつつ、複眼的な視野で物事を判断し、多様な人びとと協働しながら社会の持続的な発展のために寄与する人材を育成することを目標としています。
 教育研究目的の全文はこちらをご覧下さい。

社会人のために

 わたしたちの研究科では、大学院で再び学び直すことを希望する社会人のために、入試において特別選抜を行っています。また、職業を有する人の修学の便宜を図って、長期履修制度や夜間開講等の仕組みも設けられています。社会科学専攻には、自治体職員や地方議会議員を対象としたコースもあります。
 今年度から、本研究科で再び学び直すことを希望する方向けの「社会人向け相談窓口」を設置いたしました。どの専門領域に出願すればよいのか等のご質問のある方は、下記窓口までお気軽にお問い合わせください。
 【連絡先】場所:茨城大学人文社会科学部(担当:学務グループ)
      電話:029-228-8106
      メールアドレス:hum-gakumu[at]ml.ibaraki.ac.jp
                    (※メールアドレスの[at]を@に変換して送信願います。)

外国人留学生のために

 わたしたちの研究科では、外国人留学生を積極的に受け入れるために、入試において特別選抜を行っています。入学後は、インターンシップ等のキャリア支援科目や日本語表現力向上のための科目など、将来のキャリア・パスに役立つ学びの機会を提供しています。

人文社会科学研究科への入学を考えている方へ

 人文社会科学研究科では皆様の幅広い関心に対応して、多様な専門分野を用意しています。また、学びたいという向学心をお持ちの方々にむけて、一般専門教育選抜のみならず、リカレント専門教育選抜、留学生専門教育選抜など複数の選抜方法を実施しており、入学の門戸を大きく広げています。さらに、研究生や科目等履修生という形での受講方法もあります。詳細は大学院入試概要をご覧下さい。